こんちは、相変わらずの出張期間中ですw
長かった出張もあと二週間ほどになりました
いまさらですが先月の蔵王の事からwww
夕方仕事終わってから現地へ向けて出発しましたが鹿島サッカースタジアムでの試合帰りなのか
今まで渋滞したことがないようなところで進まなくなり5時間以上かけて現地へ到着・・・
それでも朝まで布団で寝られるのがありがたいです
当日朝は山のほうがどーんよりしていました
アダ~じょご夫妻、どんがめさんと再会してあっという間にスタート時間
MTB部門がなくなったのでロードにて参加
1月からの通勤で自転車通勤を駆使しロードバイクのフレームを変えた結果やいかに?!
相変わらず前半の急坂がきついかったですがいつもよりは行けているようでした
まー相変わらずアダ~じょさんの旦那さんにはあっさり抜かれましたけどねw
上のほうは強風と寒いなかで無事ゴール
おい、ひるにーやんどーしとんねん!!
この写真撮るたびにあのにーさんを思い出しますw
お釜もばっちり!
下山中になんとか雪壁の写真も撮らせてもらえました!
来年は5月末ということで日程的に苦しいかなぁ~時空の路に行こうかという話ですよ!ひるにいやん!
タイムは過去五回出た中で一番良かったです♪フレームの効果か?!
んでもってまだ続きますw
昨日は早朝に外の大雨の音で目が覚めました
去年だったか小雨で中止になったというつるつく・・・大丈夫か?と思いながら出発
大会会場へ5:40頃つくと駐車場渋滞発生中!
グラウンドへの誘導がおぼつかず外までの長蛇に・・・
停めたはいいが車間が狭すぎて早く帰ることは不可能状態
ま、まあいいでしょうと準備をしていると開会式やら始まってスタート地点まで移動のグループを
司会者が順番に呼んでいましたが実際は司会者が呼んでいるグループより二つ三つ後ろのグループを
スタッフが招集している始末
『300番台、400番台いませんか~自分のゼッケンわかってますか~?』とメガホンでキレ気味に招集するスタッフ
ちなみにその段階で会場司会者は100番台を呼んでましたからね!!!
早めに行っていたので私は大丈夫でしたがスタート地点にあとから慌ててくる選手多数
すでにスタートしているグループの人もいたな・・・
どんより天気の中スタートです
同じようなペースの人と抜きつ抜かれつを何度かしながら不動峠へ
湿度と体温のせいでゴーグル曇りまくり!前みえーん(-_-;)
スカイラインもガスっていて視界最悪
下りはウエットだわ視界悪いわでドキドキでした
ラスト100mとかで頑張って踏み込んでゴールしたらゴールライン目の前にゴールした人の列!!
ゴールライン後ってこんなに短かったっけ?
ゴール後は天気も回復wwwおせーよ
シャカリキさんともお会いできて下山バスはずーっと話し相手になってもらっていました
ありがとうございました^^その後フレームは注文しましたか?w
下山後のバイク受取でトラックのウイングを上げるとバイクは将棋倒し状態www
表彰式までやたらと時間が長かったですが
シャカリキさん二位!!惜しい!!でもすごい!!!
おめでとうございます^^
私はというと2013年参加時より30秒ほど早い程度www変わってませーん(-_-;)
しかしあちこちの大会へ行っていろんな人とお話しさせてもらえるせいでどの大会もすごく楽しい思い出となります!
またどこかでお会いするときはよろしくお願いしますね~♪